禺画像]
Elmer Model Manual / P292のSaving material parameters and
boundary conditionsを見て、Saving materialを用いて、要素毎に分離していました。
[URL]
この場合、境界がぼやける問題があり、他の方法がないか探していました。
GeometryIdsがあることがわかっていましたが、単純な2DモデルでIDが100個もあるので、使用できると思っていませんでした。
ElmerGridのコマンドにより、メッシュが変換されるときのメッセージにIDが発行されており、Bodyから番号が振られていることに気が付きました。
(Bodyは、1から順番になっています。ElmerGUIから確認できる番号と一致します。Boundaryは、100からのようです?)
GeometryIdsによりThresholdをかけて、表示することにより分離できました。
Body毎に表示したい場合は、Saving materialを使用する必要がなさそうです。
ElmerFEMは、新しい内容は反映されていませんがマニュアルが充実しているのと、Elmer Discussion Forumがあります。英語ですが情報を入手できる手段があります。
私の場合、フィンランドの本家からX(Twitter)でフォローしてもらっているので、アドバイスを頂けるときがあります。
セコメントをする