WSL専用のPistachio Linuxをインストールしました
2023-09-04


禺画像]
Microsoft StoreでPistachio Linuxを見つけました。

[URL]

インストールすると、Debian/testingがすぐに動きました。オープンCAEには他のdistroを加える必要がなさそうです。

以下のオープンCAEソフトの動作を確認しました。
1. ElmerFEM(ソースコードからコンパイル)
Intel oneAPIのHPC ToolkitとMKLを使用。
 MKLのParadisoソルバーの並列計算ができました。
 ElmerGUIも問題なく動作しました。

2. Salome meca 2022
sidのリポジトリを一時的に利用してsingularity-containerをインストールすると、簡単にセットアップができました。

3. Paraview 5.11.1
tar.gzファイルを解凍するだけで動作しました。
[CAE]
[Linux]
[Windows]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット